11月14日(金)沖本裕次郎さんのモーニングセミナー
今回のモーニングセミナーのテーマは、「実践倫理で自分の人生にチャレンジ」。
クリニカルカイロラクロスの代表院長であり、新居浜市倫理法人会会長である沖本裕次郎先生が歩んでこられた人生そのものが、まさにその言葉を体現しているお話でした。
中国・大連での現地法人の社長経験や、映画館経営のご家庭に生まれた幼少期のエピソードなど、
波瀾万丈なご経歴をユーモアたっぷりにお話しくださいました。

前回の西条西の皆さん同様、新居浜市倫理法人会の皆さんも応援にかけつけてくれました!
黄緑ジャンパーが映えています!

まず、人間の「5段階欲求」の話から、健康や経済の土台が整ってこそ、
仲間づくりや社会貢献、自己実現へと進んでいけるという流れを
分かりやすく解説してくださいました。
実家の映画館の倒産を体験したが、自分の人生は映画の影響を受けていると語ります。
遠慮がちな性格の反面、映画の世界に憧れ、なんとなく楽器がしたい!海外へいきたい!という思いを持っていたものの特に行動に起こすことはなく、就職をしてサラリーマンとしてなんとなくモヤモヤした日々を過ごしていた沖本先生。

そこで大きな転機が訪れました。転勤で中国大連へ渡ることに!いきなり、350人の従業員を率いる社長に就任することとなり、日々様々な苦労にもまれた日々でした。
帰国後は、全く畑違いのカイロプラクティックの世界で起業。
周りに理解されない中でもお父様が、最後には「ゆうちゃん、頑張れ」と背中を押してくれたあの瞬間の声は今も耳に残っていると語られ、胸が熱くなりました。

また、目標を紙に書くようにされており、
「関心を向けたものが見えてくる(RAS・網様体の働き)」
「描いた未来に、心と行動が引っぱられていく」
という、夢や目標の持ち方の大切さを教えていただきました。
倫理法人会についても、
最初は「すごい人ばかりで、ずっと後ろの席から様子を見ていた」先生が、
役を引き受け、前に出ることで少しずつ殻を破ってこられたこと。
そして、「ここ(倫理法人会)という小さな宇宙の中で自分を鍛えられる人は、
きっと社会の中でも力を発揮できる」
という言葉は、これからチャレンジしていこうとする私たちに、大きな勇気を与えてくれました。
そんな前向きな気持ちになる、あたたかくも力強いご講話でした。
貴重なお話をありがとうございました。
次回のモーニングセミナーはこちら↓✨

モーニングセミナーは毎週金曜日 朝6時30分〜1時間です✨
参加費無料ですので、お気軽にご参加ください。
