モーニングセミナー申込 セミナースケジュール お問い合わせ

倫理法人会とは

倫理法人会とは

倫理法人会は、一般社団法人倫理研究所の法人会員によって組織された会です。倫理研究所は、一般社団法人及び一般財団法人に関する法律のもとで認可された民間の社会教育団体です。

一般社団法人 倫理研究所のホームページはコチラから 一般社団法人 倫理研究所のホームページ

倫理法人会は、心の経営をめざす人々のネットワークを拡げ、各種活動を通して地域社会に寄与することを目的に、47都道府県、各市・区単位に設立されています。

愛媛県倫理法人会
会長挨拶

                               西田晃一                                

愛媛県倫理法人会 会長
西田 晃一

~ 新たな未来は挑戦から ~

このたび、令和8年度 愛媛県倫理法人会 会長を拝命いたしました西田晃一です。大きな責任を感じるとともに、会員の皆さまと共に挑戦し、未来を切り拓いていける一年にしてまいりたいと存じます。

本年度のスローガンは、
「新たな未来は挑戦から」
です。

そしてサブタイトルとして、
「変えよう!変わろう!実践で!」
を掲げました。

「新たな未来は挑戦から」という言葉には、現状にとどまらず勇気をもって新しい一歩を踏み出すことこそが、未来を変える原動力であるという思いを込めています。挑戦することで自分自身が変わり、その変化が家庭にはじまり企業や地域、そして社会をより良い方向へと導いていきます。

一方で、「変えよう!変わろう!実践で!」は、学びを学びのままにせず、実際の行動に移してこそ真の変化が生まれる、という実践の大切さを示しています。倫理法人会の学びは、頭で理解するだけでなく、日々の生活や経営の現場で「実践」してこそ意味を持ちます。その積み重ねが、自分を変え、周りを変え、未来を変える力となるのです。

私たち倫理法人会は、経営者やリーダーが「純粋倫理」に基づいて自己革新を図り、人生や経営に生かすことを目的とした学びと実践の会です。毎週のモーニングセミナーや各種研修を通じて、経営者同士が励まし合いながら成長し、地域社会に貢献しています。

まだ会員でない皆さまへ。
倫理法人会は、自己成長を求める方、経営の原理原則を学びたい方、そして良き仲間との出会いを求める方にとって、大きな気づきとつながりを得られる場所です。ぜひ一度、モーニングセミナーにご参加いただき、会場の雰囲気や仲間の温かさをご体感ください。その一歩が、皆さまご自身や会社、そして未来を変えるきっかけになると確信しています。

本年度も、愛媛県倫理法人会が挑戦と実践を重ね、より良い未来を築いていけるよう、愛媛県1,600社の会員の皆さまと共に歩んでまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

令和8年度
愛媛県倫理法人会組織図

コンセプト

「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」をスローガンに、
まずトップ自らが純粋倫理を学び、変わることによって、社員や社風を変え、
健全な繁栄を目指しています。

企業の
活性化
明朗な
職場づくり
経営者の
自己革新
経営理念
の確立

創始者が永年の研究によって発見、体系づけた「純粋倫理」を企業経営に取り入れ、企業の活性化と明朗な職場づくり、経営者の自己革新と経営理念の確立を目指して設けられました。「企業に倫理を!職場に心を!」のスローガンのもと、社会に貢献し、確かな繁栄を築く、活力ある企業を目指した「心の経営」のネットワークが多くの経営者に支持をされ、全国に拡がっています。当会は、まずトップが純粋倫理を学び、変わることによって、社員や社風を変え、健全な繁栄をめざしています。

万人幸福の栞
17ヶ条

倫理研究所を創設した丸山敏雄先生が、純粋倫理という生活法則のエッセンスを凝縮して、わかりやすい標語にまとめた「万人幸福の栞17カ条」をもとに倫理を学んでいます。

  1. 今日は最良の一日、今は無二の好機
  2. 苦難は幸福の門
  3. 運命は自らまねき、境遇は自ら造る
  4. 人は鏡、万象はわが師
  5. 夫婦は一対の反射鏡
  6. 子は親の心を実演する名優である
  7. 肉体は精神の象徴、病気は生活の赤信号
  8. 明朗は健康の父、愛和は幸福の母
  9. 約束を違えれば、己の幸を捨て他人の福を奪う
  10. 働きは最上の喜び
  11. 物はこれを生かす人に集まる
  12. 得るは捨つるにあり
  13. 本を忘れず、末を乱さず
  14. 希望は心の太陽である
  15. 信ずれば成り、憂えれば崩れる
  16. 己を尊び人に及ぼす
  17. 人生は神の演劇、その主役は己自身である

倫理研究所発行『 万人幸福の栞 』 より。

万人幸福の栞 万人幸福の栞

7Acts
〜 セブンアクト 〜

  1. あいさつが示す人がら、躊躇せず先手で明るくハッキリと。
  2. 返事は好意のバロメーター、打てば響く「ハイ」の一言。
  3. 気づいたことは即行即止、間髪いれずに実行を。
  4. 先手は勝つ手5分前、心を整え完全燃焼。
  5. 背筋を伸ばしてあごをひく、姿勢は気力の第一歩。
  6. 友情はルールを守る心から、連帯感を育てよう。
  7. 物の整理は心の整理、感謝をこめて後始末。

モーニングセミナーに参加しませんか?

お問い合わせ(月〜金/9:00〜17:00)

(事務局)

申し込む単会を選ぶ

東予地区

中予地区

南予地区